【ホテル椿山荘東京】宿泊記ブログ②プライムエグゼクティブスイート(ガーデンビュー)編

7月下旬(2025年)に宿泊したホテル椿山荘東京

今回は、昨年7月に新設されたエグゼクティブラウンジを利用したかったので、
プライムエグゼクティブスイート」という客室を予約しました。

眺望は、都会のオアシスと賛えられる森のような歴史ある庭園を望む「ガーデンビュー」か、
その反対側の東京の街並みを望む「シティビュー」、2つのタイプがありますが、
私が泊まったのは「ガーデンビュー」!

東京都内とは思えない素晴らしい眺めで、椿山荘名物の雲海も部屋から楽しめて最高でした◎

目次

「スイート」ならエグゼクティブラウンジが使える!

今回、プライムエグゼクティブスイートを選んだのは、
昨年7月に新設されたエグゼクティブラウンジを利用したかったから。です。

どこにも出かけず、ホテル内でゆっくり過ごしたかったし、
新しくラウンジができたと聞いて気になっていたのでした。

スイート」と名のつく客室に泊まれば、誰でもエグゼクティブラウンジを使うことができます。
↓ ↓

<エグゼクティブラウンジが利用できるスイートルーム>

プライムエグゼクティブスイート(60㎡) ←今回宿泊したお部屋
・プライムデラックスガーデンスイート(83㎡)
・プライムプレミアガーデンスイート(93㎡/ 138㎡)
・和室スイート(83㎡)
・ハイドアウェイガーデンスイート(93㎡)
・ビューバススイート(93㎡)
・アンバサダースイート(138㎡)
・プレジデンシャルスイート(193㎡)
・ロイヤルスイート(193㎡)
・インペリアルスイート(280㎡)

*スイートは寝室とリビングが仕切られた間取り。

プライムエグゼクティブスイートはスイートの中では一番コンパクトなお部屋ではありますが、
十分な広さ。(後ほど詳しく)

そして、お目当てのエグゼクティブラウンジを利用してみての感想としては、
とてもよかった!

季節を変えて、また絶対行きたいと思えるラウンジだったので、
よかったら↓こちらもぜひ。

スパも無料で使える!

あともうひとつ、スイートに泊まる特典としてうれしかったのが、
ホテル内のスパエリアが無料で使えたこと。

悠 YU, THE SPA」というのがホテル棟の2階にあるのですが、このスパがまたよかった!

悠 YU, THE SPA(公式サイトより引用)

開閉式の天井を持つ全天候型の温水プールや、ジェットバス、サウナ、フィットネスジム、
さらに、伊豆・伊東から直送されているという本物の温泉が楽しめるお風呂もあって、
とてもキレイで優雅な気分になれる素晴らしい施設でした。

プールと温泉が大好きなので、有料でも使いたいと思っていましたが、
なんと「スイート」の宿泊者なら通常5500円かかるところ、タダで何度でも使えちゃう。

とてもお得感あるうれしい特典でした。

■スパエリア営業時間
6:00〜22:00(最終受付21:30)
*4歳~12歳の子供は、8:00~18:00まで利用可能。
*宿泊者は、24時間フィットネスジムにアクセス可能。

■利用料金
〔大人〕5,500円〔お子様 4歳~12歳〕2,750円
温泉のみ利用〔大人〕2,750円〔お子様 4歳~12歳〕1,350円
*ジムのみ利用の場合は無料

※2025/9/29-10/3、2026/3/2-3/6はメンテナンスの為、
プール・ジェットバス・屋外ジェットバス・プール施設内サウナが利用不可。
温泉・フィットネスジム・スパラウンジ・トリートメントは通常どおり利用可能。

エグゼクティブラウンジでチェックイン

左奥に見えるのがレセプション

通常チェックインはホテル棟の3階にあるレセプションで行いますが、
スイートの宿泊者はエグゼクティブラウンジでのチェックインになります。

私が到着したのは14時頃。
チェックイン時間(15時)より1時間も早く着いてしまいましたが、
レセプション前に行くとスタッフの方がすぐに声をかけてくださり、
予約の名前を伝えるとすぐに4階のエグゼクティブラウンジに案内してくれました。

エグゼクティブラウンジ「ル・シエル」の入り口

予想以上に素敵な場所でのチェックインでびっくり🫢

ちょっと緊張しちゃいましたが、受付のスタッフの方はとても物腰柔らかく、親切丁寧。好印象でした。

今回も予約は、一休.comを利用。

宿泊プランは、「【ダイヤモンド会員様限定】ラストミニッツ(室料のみ)」という、
日にちや部屋の状況に合わせて料金が変動するプラン。

客室は、「プライムエグゼクティブスイート ツイン」にしましたが…

実は、予約の際に「ガーデンビュー」の空室がなかったので、
仕方なく「シティビュー」を予約していたんですよね。

残念だけどまぁ仕方ないなと思っていたのですが、一応ダメもとで、
「ガーデンビューなんて空いてないですよね?」と伺ってみたところ、
意外とあっさり「ありますよ!変更されますか?」とのことで、
運よく「ガーデンビュー」に変更して頂けることに。(ありがたい!)

宿泊料はプラス1万円でしたが、ここの庭園は本当に素晴らしいし、せっかくだし、
変更できてラッキーでした。

一休.comダイヤモンド会員の特典

そして、このホテルは一休.comダイヤモンド会員の特典が多いのもうれしいポイント。
↓ ↓

一休.comダイヤモンド会員の特典
  • 1室3,000円分のホテルクレジット付 
    (予約がスイートルームの場合のみ適応。連泊の場合は初日のみの用意)
  • 部屋の無料アップグレード 
    (チェックイン時の空き状況により ※予約がスイートルーム以上の場合は対象外)
  • レイトチェックアウト13:00まで
     (チェックアウト日の空き状況により
     ※チェックアウト日が、土・日・休前日・GW・お盆・年末年始を除く、平日限定。)
  • ウェルカムギフトを用意
     (一人につき1個/連泊の場合は初日のみの用意)
  • スパご利用代金半額 
    (大人一人 5,500円→2,750円) *4歳~12歳は割引対象外
  • 駐車場代無料 (1室につき1台まで)

スイートに泊まると②と⑤は関係ないですが、どれもうれしい特典。

特に③のレイトチェックアウトが個人的にとてもうれしい。
1時間違うだけでかなりゆっくりできます。
私が泊まったのは土曜日だったので対象外だと思っていましたが、
あたり前のように13時チェックアウトにしてくれて、ますます好印象でした☺️

\お得な宿泊プランをチェック(PR)/

ホテル椿山荘東京の宿泊プランをチェック!【PR】
ホテル椿山荘東京【一休.comで予約する】

おトクな一休限定プランや期間限定プランが満載。その場でポイント値引き。
毎月1日、9日、19日は人気の宿がポイント10倍以上!
タイムセールやポイントアップ期間に予約するのがおすすめ。

ホテル椿山荘東京【Yahoo!トラベルで予約する】

いつでも誰でも最大10%お得キャンペーン実施中!オンライン決済でPayPayポイント還元。
その他のキャンペーン、セール多数。

ホテル椿山荘東京【じゃらんnetで予約する】

年間数回「じゃらんスペシャルウィーク」開催。
毎月20日開催「じゃらんのお得な10日間」などお得なプラン。
dポイント、Pontaポイントが貯まる・使える!

ホテル椿山荘東京【JTBで予約する】

JRや航空券(JAL・ANA)などの交通と宿泊がセットになったプランもあり。
割引クーポンが出ることも。

客室(プライムエグゼクティブスイート)へ

チェックインを済ませたあとはさっそくエグゼグティブラウンジでドリンクを頂き、
一息つかせて頂いたあと、お部屋へ。

客室はホテル棟の5階〜14階にありますが、今回のお部屋は6階でした。

廊下にもアート作品や美術品があちこちにあるので、色々気になってキョロキョロしちゃう。

私の部屋はフロアの奥の突き当たりの部屋「637号室」。
エレベーターから一番遠くてちょっと歩きますが、これがとてもいいお部屋でした。

リビングルーム

とにかく広々してていて、ちょっとレトロな雰囲気も個人的には結構好き。

広さ60m2(約36畳)定員大人3名

基本スイートルームはベッドルームとリビングルームがドアで仕切られていて、
「寛ぎの空間とは別にビジネスの場として訪問客を迎えることもできます」とのこと。
そんな使い方をする人もいるんですね。

プライムエグゼグティブスイートには、
“ヨーロピアンエレガンス”の「プライムクラシック」
“和モダン”の「プライムモダン」の2デザインがあるそうなのですが、
たぶんこの部屋は“ヨーロピアンエレガンス”の「プライムクラシック」

ちなみに、「プライムモダン」だと↓こんな感じだそうです。

プライムモダン ガーデンビュー(公式サイトより引用)

そんなに違いはないので私的にはどっちでもいいですが、
もし希望があれば予約時に伝えるといいようです。
(部屋数に限りがあるので確約はできないそうですが。)

素晴らしすぎるガーデンビューの眺望

部屋も素敵ですが、なんといってもこの大きな窓からの眺望がすごかった。

なんと、ちょうど正面にホテルのシンボルともいえる「三重塔」が見えて素晴らしい景色!

ホテルのシンボル「三重塔」

ちなみに、三重塔は近くで見ると↑こんな立派な建造物。
国の登録有形文化財にもなっているそうで、
広島県東広島市の篁山竹林寺から移築され、今年100周年!
ホテル内ではその100周年を記念した企画も色々と行われていました。

建築様式から、室町時代末期の建立かとされていましたが、
2010年に行われた大改修の際の年輪年代測定法で調査により、
1420年頃(室町時代前期)の部材が使われていることが判明したとか。

ホテル内にこんな歴史的建築物があるなんてすごいですね。

そんな三重塔が聳え立つ庭園は、庭園というよりは森のよう。
都心にこんな場所があったんですね〜。

ガーデンマップ(ホテルの全体図)

ガーデンマップ(公式サイトより)

そもそもホテル椿山荘東京の敷地面積は約5万坪(約165,000㎡)もあって、
なんと、東京ドーム約3.5個分に相当する広さ。

めちゃくちゃ広いんですよね。

紙で頂いたガーデンマップ。建物側から見た庭園。

三重塔以外にも見どころがいっぱい。

結婚式場として有名なだけあって「バンケット棟」というのがあって、
新郎新婦が記念撮影をする幸せな場面も度々見られました。

ホテル棟」の5階から14階までが客室になっていて、
今回の私のお部屋は6階でしたが、6階ぐらいが高さ的にちょうどいいかも?

例えば10階以上だったら、もちろん眺めは良さそうですが、庭園までちょっと遠そう。
(泊まったことないので勝手な想像ですが。)

この部屋に変更してくださったスタッフの方にチェックアウトの際もお世話になり、
「お部屋はいかがでしたか?」と聞かれたので、
眺望が素晴らしくてとてもよかったとお礼を伝えると、
「私もあの部屋からの眺望が一番好きなんです。」とのこと。
やっぱりそうなんだ〜と思いつつ、一番好きな部屋にしてくださったことに、
なんともうれしい気持ちになりました。

椿山荘名物「東京雲海」

1時間に2回ほど行われる椿山荘名物の「東京雲海」が部屋から楽しめるのもうれしい。

特に、朝6時~、7時~は、庭園の約3/4を覆う「大雲海」!
ここでしか見られない、唯一無二の景色でした。

庭園で見るのも楽しい。
真っ白で何も見えなくなることもあるぐらいw

7月1日~9月15日は、L’OCCITANEのシトラスヴァーベナがほんのり爽やかに香る
香る、東京雲海~涼~」と、
五丈滝の水しぶきが舞うような「雲海スプラッシュ」というのが行われていて、
それもまた楽しかった!

*雲海のスケジュールは公式サイトでチェック!

夜はライトアップ!

19時20分頃に撮影 真夏なのでまだ明るい

夜もいい眺め。

22時過ぎに撮影

ライトアップされた庭園も美しい。

三重塔前の芝生エリアでは、三重塔がこの地に移築されて100周年というのを記念して、
100個の竹まり&かざぐるまが並べられていてとても素敵だったのですが、
それが部屋からも少し見えてきれい。

近くで見るとまた素敵。

竹あかり演出の第一人者として国内外で活躍する、
日本発・世界初の“竹あかり”総合プロデュース集団「CHIKAKEN〈ちかけん〉」の代表である
三城賢士さんが総合演出を手掛けていて、
三重塔から曲線を描くように並ぶ100個の竹まりは、
移築されてから今日までの100年の時の流れを象徴しているのだそう。

さらに今年は、通常行われている庭園演出「東京雲海」を拡張して、
三重塔前の芝生エリアや塔を囲むように霧を出現させる
天空の三重塔(パゴダ)」という演出が1年を通して行われていて、
まるで三重塔が雲の上に佇んでいるよう。

幻想的!

三重塔移築100周年庭園演出企画『涼風竹あかり』
■期間 :2025年7月16日(水)~9月15日(月)
■時間 :6:00~23:00(ライトアップは日没後~23:00まで)
※「天空の三重塔(パゴダ)」と一緒に楽しめるのは、以下の時間(約5分間)。
7:10 / 9:10 / 11:10 / 14:10 / 18:10 / 19:10 / 20:10 / 21:10 / 22:10 / 22:40


こんな素晴らしい景色が見られるなら、
プラスで1万円払っても変更してもらってよかったなと思います。

江戸風鈴の音色も♪

ちなみに、庭園内の小道には300個の「江戸風鈴」が設置されていて、
その音が部屋にもうっすら聞こえてきました。
夏らしい、涼を感じられる仕掛けがいくつもあって、ほんとにいい庭園◎

\お得な宿泊プランをチェック(PR)/

ルームツアー

では、お部屋の中もざっと紹介します。

リビングルーム

まずは、座り心地の良いふかふかのソファー。

インテリアがアンティークっぽくてどれも素敵。

ウェルカムスイーツはホテル内のショップでも販売されているメイプルバウムクーヘン。
しっとり柔らかくて美味しかった。

チェックインの際に頂いた諸々。

これはチェックイン後にラウンジで頂いたハチミツ。
たぶん一休.comダイヤモンド会員の特典のウェルカムギフトかな?

ホテル敷地内で養蜂し採蜜したものだそうで、朝のエグゼクティブラウンジにも並んでました。
はちみつ好きなので嬉しい。

テレビはほぼ見ませんでしたが、リビングだけでなくベッドルームにもあります。

ベッドルーム

ベッドルームも広々。

ベッドサイズ:200×120×57
快適な睡眠のためにSealy社のべッドスプリングを全室に採用。

このエリアも素敵。

スタンドライトの左にあるiHomeはアラーム付きのBluetoothスピーカーであり、
iPhoneをのせると充電もできて便利。

ベッドについてるライトもなんだかおしゃれ。

パジャマはセパレートタイプで楽ちん。

ベッドルームの窓は出窓になっていて、ここからの眺めも最高。
滞在中はこのスペースに座って景色を眺めてることが多かったかも。
部屋の中で一番お気に入りの場所でした。

左側には神田川が見えます。

ミニバー

ここはミニバーエリア。

ドリンクも色々と用意されていますが、コーヒーと紅茶、お水以外は有料。
でもエグゼブティブラウンジを利用できるので問題ありません。そんなに飲めないし。

クローゼット

入り口近くにクローゼット。

アイロンもありました。

ウェットエリア

バスルームも広々。壁も床も大理石っぽくて高級感あります。

左側の扉を開けるとトイレ。

お風呂は、スパにある温泉のお風呂を2度利用しましたが、
このバスタブも大きくてゆったり入れてよかった。

バスアメニティはロクシタンの「シトラスヴァーベナ」シリーズ。

ボディーミルクとソープもロクシタン。
テレビもあり。

アメニティの中に、生の椿油を使った保湿オイルと洗顔石鹸もありました。

椿山荘だけに椿油っていいですよね。

できれば、シャンプーやコンディショナーとか、全部このシリーズだったらいいのに。
その方がロクシタンよりも椿山荘のイメージに合う気がします。
歴史ある日本のホテルとして、できれば日本製のもので揃えて欲しいな〜と、
個人的には思います。(希望)

あと化粧水がなかったので、それだけちょっと残念。
オイルだけでも私は問題なかったですが、化粧水マストな方は持って行くことをおすすめします。

ドライヤー はPanasonic製。
ヘアアイロン(ストレート)もお願いすれば貸し出してくれるらしいです。

お部屋の感想

ということで、ざっと紹介しましたが、とても優雅な気持ちになれて、居心地のいいお部屋でした。

昔からあるホテルなのでちょっと古い感じがあるかと思いましたが、
隅々まできれいにメンテナンスされてて清潔感もあるし、
年季が入っていて、新しいホテルにはない風格を感じられて。
特にバスルームとかかっこいいな〜と。変に新しくしないでほしいな〜と思います。

あとはなんといっても眺望が最高!

紅葉や桜の名所でもあるようなので、また季節を変えて、
次回も絶対このガーデンビューのお部屋に泊まりたいと思います。

\お得な宿泊プランをチェック(PR)/

ホテル椿山荘東京の宿泊プランをチェック!【PR】
ホテル椿山荘東京【一休.comで予約する】

おトクな一休限定プランや期間限定プランが満載。その場でポイント値引き。
毎月1日、9日、19日は人気の宿がポイント10倍以上!
タイムセールやポイントアップ期間に予約するのがおすすめ。

ホテル椿山荘東京【Yahoo!トラベルで予約する】

いつでも誰でも最大10%お得キャンペーン実施中!オンライン決済でPayPayポイント還元。
その他のキャンペーン、セール多数。

ホテル椿山荘東京【じゃらんnetで予約する】

年間数回「じゃらんスペシャルウィーク」開催。
毎月20日開催「じゃらんのお得な10日間」などお得なプラン。
dポイント、Pontaポイントが貯まる・使える!

ホテル椿山荘東京【JTBで予約する】

JRや航空券(JAL・ANA)などの交通と宿泊がセットになったプランもあり。
割引クーポンが出ることも。

エグゼクティブラウンジ(クラブラウンジ)もレビュー

滞在中何度も楽しんだエグゼブティブラウンジについては、↓こちらをぜひ!

人気ブログランキングに参加しています!
ぽちっと応援お願いします😊
↓ ↓ ↓

にほんブログ村 旅行ブログ ホテルへ
にほんブログ村 旅館・ホテルランキング
旅館・ホテルランキング

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次