7月下旬(2025年)に1泊2日で満喫したホテル椿山荘東京。
チェックアウト後には、滞在の締めとしてホテル内のレストラン、
「ザ・ビストロ」でランチも楽しんできました。
*宿泊した客室やエグゼクティブラウンジなどについては↓こちらをぜひ。


カジュアルレストラン「ザ・ビストロ」

椿山荘の中には8つもレストランがあるのでどこに入ろうか迷いましたが、
今回はホテル棟の3階にあるカジュアルレストラン「ザ・ビストロ」へ。
今回の宿泊はエグゼクティブラウンジが利用できるプランだったので、
13時のチェックアウト後もラウンジでドリンクを飲みながらゆっくりできて、
クッキーなどちょっとしたものもつまめたので、
そこまでお腹空いておらず、
でもなんか食べたいな〜と思った時に、
アラカルトのメニューがあるここが一番いいなと思ったのでした。

入り口はいかにも高級店という感じですが、外から中が見えて、
わりとカジュアルな服装の方も多かったので入りやすかった。
私が訪れたのは日曜日の14時頃。
予約してませんでしたが、すぐに案内してもらえました。

ホテル内なのでやはりお値段はそこそこしますが、椿山荘の中では比較的カジュアルに利用できるし、
オールデイダイニングなので、
ちょっと遅めのランチや、遅めの夜ごはんにもおすすめです。
<営業時間>
11:30~L.O.22:00(~23:00)
<料金>
アラカルト:2,500円~
昼食:5,700円~ *9/16以降 昼食:6,200円~
夕食:8,100円~ *9/16以降 夕食:8,600円~
※クリスマスや、年末年始は特別メニュー。
※料金は消費税を含みますが、別途サービス料(15%)がかかります。

カジュアルレストランといいつつ、店内はやっぱり高級感あって、
どちらかというとラグジュアリーな雰囲気。
どこがカジュアルやねん。と思いつつ、さすが椿山荘ですね。
テーブルや椅子などのインテリアはもちろん、
店内のあちこちにお高そうな美術品があってキョロキョロしちゃいます。

照明はもちろんシャンデリア。
あ〜いうの家に1つぐらい欲しいな〜(笑)
ランチメニュー

コースメニューは、ランチだと5700円〜。
【ランチ】
5,700円
前菜・スープ・肉料理・デザート・コーヒー
8,100円
前菜・スープ・魚料理・肉料理・デザート・コーヒー
【ディナー】
8,100円
前菜・スープ・魚料理・肉料理・デザート・コーヒー
※料金は消費税を含みますが、別途サービス料15%がかかります。

7月1日〜9月15日までは、「サマーバケーション」というコースになってました。(メニューの左側)
メニューの右側にある「極上の逸品」も気になりましたが、ランチには贅沢すぎるのでパス。

コースよりも、今回の私のお目当てはこの特製オニオングラタンスープ!
食べログで口コミを見て気になっていたのでした。
特製オニオングラタンスープ

「ザ・ビストロ」自信をもっておすすめする逸品のオニオングラタンスープは、
約50年前、初代料理長によって生み出されたオリジナルのレシピを受け継ぎ、ご提供しています。
公式サイトではこんなふうに紹介されている「特製オニオングラタンスープ」。
2500円するだけあって、思ったよりもビックサイズでちょっとびっくり。
お店の雰囲気的にもう少し小さいものをイメージしていたため、
ビーフカレーも注文してしまって、あれ?ちょっと失敗したかも?と思いつつ、
でも見るからに美味しそうでテンション上がりました。

このオニオンスープには、淡路島の恵まれた土壌で育った淡路島産の玉ねぎを使用。
丁寧にスライスした約10㎏の玉ねぎを5時間ほどかけじっくり飴色になるまで炒め、
旨味と苦味、甘味を引き出し、丸鶏のブイヨンで仕上げているそう。
シンプルで自然の美味しさがこれでもかと閉じ込められたスープです。
さらに、たっぷりのグルニエールチーズをバケットにのせ、オーブンで焼き上げて提供されるので、
器も熱いし、美味しそうないい匂いと共に、
うっすらぐつぐつ音も聞こえて、食欲をそそります。

スプーンで掬うと、とろとろのチーズとオニオンスープが相まってめちゃくちゃ濃厚で美味しい。
バケットと一緒に食べるとすごい食べ応えです。
強いて言えば、バケットがもうちょっとかたい方が好みだったかも。
あと、本当に濃厚なので、最近脂質の少ない和食ばかり食べていた私にはちょっと量が多すぎ、
半分ぐらいは一緒にいた旦那さんに食べてもらいました。2人でシェアするぐらいがちょうどいいかも。
…と思ったのは、その時の私のお腹の減り具合の問題ですね。
お腹空いてたらいっぱい食べられてめちゃくちゃ嬉しい!

だって、オニオンスープの前にパンも出してくれたし。
そりゃお腹いっぱいになります(笑)
ザ・ビストロ特製カレーライス

オニオンスープだけですでに結構お腹いっぱいになりつつありましたが、
ビーフカレーも頼んでしまっていたので、もちろん頂きましたが、
これも思った以上にボリューミー!
3700円したので、確かにこのぐらいの量はないと少ないって言われちゃいそうですけどね。
あまりそこまで考えてませんでした(バカ😅)

ルゥには大きめのビーフがゴロゴロ入ってて、どろっとした濃厚で、甘身もありつつスパイシー。
お肉はそんなに柔らかくなかったけど、きっとこれもオニオンスープ同様、
時間をかけて煮込んでるんだろうな〜と思われる奥深い味わい。
一流ホテルのカレーって絶対美味しいですよね。

個人的には、↑この付け合わせのレーズンをかけて食べるのが好きでした。
ちなみに、カレーは、ビーフ・チキン・ベジタブルの三種類があって、
スタッフの方におすすめを伺ったら、
ビーフがイチオシとのことだったのでビーフカレーにしてみたのでした。
オニオングラタンスープもカレーも結構ボリューミーなので、
軽めに食事したい場合は2人でシェアするぐらいがちょうどいいかもしれません。(特に女性は)
ランチコース:夏季限定「サマーバケーション」
最後に、旦那さんが注文したランチコース「サマーバケーション」もざっと紹介します。
【ランチ】
5,700円(前菜・スープ・肉料理・デザート・コーヒー)
2025年7月1日(火) ~ 9月15日(月・祝)までの夏季限定

【前菜】
茄子のマリネと海の幸のサラダ仕立て スイカのガスパチョソース

【スープ】
とうもろこしの冷製スープ トマトのソルベとピスタチオを浮かべて

【肉料理】
・国産豚ロースのロースト マンゴーを使ったグリビッシュソース

【デザート】
オレンジのパンナコッタとエルダーフラワーのグラニテ
食後にはコーヒー、紅茶またはハーブティーも付きます。(パンもついてました)
旦那さんの感想としては、「なんかおしゃれな味だね〜」とのことw
感動するほどではないけど、普通に美味しかったそう。
私のおニオングラタンスープとビーフカレーの方が気に入ったようです。
ということで、今回は「ザ・ビストロ」でランチを頂きましたが、
椿山荘にはいいお店がたくさんあって、
他にも、うなぎ屋さんの「うな菊」とか、石焼料理の「木春堂」なんかも気になります。
次回はそのどちらかに行ってみようかな😋
ホテル椿山荘東京、今回の滞在で改めていいホテルだと思い、大好きになったので、
また絶対リピートしたいと思います!
\ホテル椿山荘東京の宿泊プランをチェック(PR)/
おトクな一休限定プランや期間限定プランが満載。その場でポイント値引き。
毎月1日、9日、19日は人気の宿がポイント10倍以上!
タイムセールやポイントアップ期間に予約するのがおすすめ。
いつでも誰でも最大10%お得キャンペーン実施中!オンライン決済でPayPayポイント還元。
その他のキャンペーン、セール多数。
年間数回「じゃらんスペシャルウィーク」開催。
毎月20日開催「じゃらんのお得な10日間」などお得なプラン。
dポイント、Pontaポイントが貯まる・使える!
JRや航空券(JAL・ANA)などの交通と宿泊がセットになったプランもあり。
割引クーポンが出ることも。
人気ブログランキングに参加しています!
ぽちっと応援お願いします😊
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

旅館・ホテルランキング

レストラン・飲食店ランキング