6月下旬(2025年)、お伊勢参り旅行に行ってきました。
その際に宿泊したのが、
2024年3月、60周年という節目にリニューアルオープンした鳥羽国際ホテル!
オーシャンビュースイート・クラブという客室に泊まり、クラブラウンジも楽しんできました。
今回私は初めての宿泊で、
正直、昔からある老舗ホテルという認識しかありませんでしたが、
リニューアルしてまだ1年ほどしか経っていないこともあって、とてもキレイだったし、
あちこちにテンション上がるポイントもあり。
ちょっとしたリゾート感も感じられるとても素敵なホテルでした。
鳥羽国際ホテルとは
鳥羽国際ホテルは、1964年の開館以降、伊勢参りの拠点として、
半世紀以上に渡り、日本の皇室をはじめ国内外の賓客を迎え、
「伊勢志摩の迎賓館」として歴史を積み重ねてきた老舗ホテル。
コンセプトは、”真珠の海に抱かれるリゾート“だそう。
1964年の東京オリンピックを見据えて建てられ、
世界中の人たちに愛されるようにと願いを込めて「国際」と名付けられたのだとか。
2024年3月7日に開業60周年を迎え、それを節目に3月25日にリニューアルオープンしています。
リニューアルして変わった4つのポイント
- パノラミックな鳥羽湾の絶景が楽しめるパールオーシャンテラス
- 鳥羽湾との一体感を感じる開放的なエントランスフロア
- 三重県産の素材にこだわり、伝統のレシピなども楽しめるクラブラウンジ
- 真珠の海が一望でき、上質なひとときを過ごせる設えに一新した客室
ちなみに、2010年にもリニューアルしてるらしいです。
ホテルの場所
ホテルは鳥羽湾に面したもんど岬の高台に建っていて、鳥羽駅から車で5分ほど。

鳥羽駅から30分おきに無料のシャトルバスが出ているので、私もそれを利用させて頂きました。
平日でしたが、結構満席状態で外国人観光客も半分ぐらいいたかな?という感じ。
徒歩でも10分ぐらいの距離だと書いてありましたが、かなり急な坂を登ることになるので、
シャトルバスの方が楽でいいです。
伊勢神宮までの所要時間

鳥羽国際ホテルから伊勢神宮(外宮)まで行く場合は、
鳥羽駅から、伊勢神宮(外宮)の最寄駅である伊勢市まで電車で1本。
乗車時間は20分弱。
ホテルから鳥羽駅までの移動や待ち時間なども含め、40分ぐらいみておけばよさそう。
ちなみに、今回私は、
伊勢神宮の外宮→内宮→猿田彦神社とお参りしてからホテルに向かったのですが、
猿田彦神社から最寄の伊勢市駅までは歩ける距離でなく、バスに乗ったりもしたので、
1時間ぐらいはかかった気がします。
正直、もっと伊勢神宮に近い宿はたくさんありますが、
ホテル自体もゆっくり楽しみたいと思った時に、伊勢周辺にはあまり心惹かれるなかったんですよね。
それなら、ちょっと離れていても、なんだか素敵そうな鳥羽国際ホテルがいいな、
と、思ったわけです。
ホテル周辺には、鳥羽水族館や、観光船乗り場、ミキモトの真珠島や、
美味しい海鮮が気軽に楽しめる鳥羽さざえストリートなんかもあるし。
結果、鳥羽に宿泊してよかったな〜と。
またお伊勢参りする時は、絶対に鳥羽国際ホテルに泊まろう!とすら思っております。
今回の宿泊プラン&宿泊料(一休.com利用)

今回も一休.comで予約。
オーシャンビュースイート・クラブ 【クラブラウンジアクセス】 (ツイン)という客室を、
「【迷ったらこれ】「伊勢海老付」フレンチコースを堪能 基本プラン」
というプランで予約しました。
宿泊料は、84,700円でしたが、
お得なセールのタイミングで5000円引きのクーポンも利用できたので、
だいぶお安い55,664円で予約が取れました。
正直、これはかなりコスパ高かった!
一休.comダイヤモンド会員の特典
しかも、このホテルは、一休,comダイヤモンド会員の特典が多いのもうれしい。
- 夕朝食プラン利用の方、ワンドリンクサービス (1名につき1杯)
- レイトチェックアウト/最大12:00まで (チェックイン時の空き状況により)
- チェックアウト日の専用車による、近鉄鳥羽駅までの お送り
- ミキモトコスメティックスエッセンスマスク 1枚 (大人のみ)
- ミキモトスパ10%OFF
個人的に特にうれしかったのは、①と③!
1時間チェックアウト時間が遅いだけでかなりゆっくりできるし、
その後、大勢が乗る無料のシャトルバスの時間(30分間隔で出発)を気にすることなく、
好きなタイミングで貸切状態で鳥羽駅まで送って頂けるなんてありがたい!
めちゃくちゃお得感ありました。
\お得な宿泊プランをチェック(PR)/
泊まったのは、オーシャンウイング棟

ホテル敷地内には、オーシャンウイングとハーバーウイング、2つの棟がありますが、
今回私が予約したのは、オーシャンウイング棟。
それぞれの棟には、以下のような客室があります。
- インペリアルスイート
- オーシャンビュースイート・クラブ ←今回私が泊まった客室
- パーシャルオーシャンビュースイート
- マウンテンスイート
- ツイン・タタミスイート
- オーシャンビューツイン
- ミジュマルルーム
- ハーバービューツイン・タタミスイート
- ハーバービューツイン
- ハーバービューツイン・プレミアム
エントランス & パールオーシャンテラス

14時頃鳥羽駅からシャトルバスに乗ったので、14時10分にはホテルに到着。
待ち構えてくれていたスタッフの方が荷物を持ってくださり、スムーズに中に案内してくれました。

そんなに大きなホテルではないけど、天井が高くてガラス張り率が高いので、
明るくて開放感あるし、その向こうに広がる景色に、おーっとテンション上がります。

入ってすぐ右側には、ザ・ロビーラウンジ。
鳥羽湾の景色を眺めながら、ランチ・季節のアフタヌーンティー、
ホテルメイドスイーツを楽しむことができます。
特にチーズケーキが有名ですが、同じものをクラブラウンジでも食べられるので、
今回ここは利用せず。
クラブラウンジの方で滞在中何度もチーズケーキを頂きました😋(のちほど紹介)

ロビーを抜けると開放感抜群の「パールオーシャンテラス」!

視界を遮るものがなく、目の前には海と青空が広がっていて、海風が心地いい!
比較的涼しい日だったので、とても気持ちよくて居心地よかった。
「ザ・ロビーラウンジ」でテイクアウトしたものを飲んだり食べたりしてもいいようです。


右側に見えるのは鳥羽マリンターミナル。
鳥羽駅から歩いて行けるので、翌日行って観光船に乗りましたが、なかなか楽しかったです。

チェックインはこのラウンジで。
このホテルはチェックイン時間が14時と早めなのも◎
客室「オーシャンビュースイート・クラブ」

今回宿泊した「オーシャンビュースイート・クラブ」は、全16室。5・6・7階にあります。
私の部屋は5階でした。
【客室特典】
・クラブラウンジアクセス
・プライベートチェックイン
・ミニバーフリー
・クラブラウンジでの朝食

エレベーターホールからも鳥羽湾が一望できます。

廊下のカーペットの色は海のイメージかな?
リニューアルしてまだ1年ほどしか経ってないので、とてもキレイ。

こちらが今回のお部屋。

ドアを開けると、56㎡の広々とした空間。
ブルーグリーンとベージュを基調にしたやからかな色合いで落ち着きます。

ベッドサイズは205×122(cm)

天井が若干低めな気がしますが、大きな窓からは鳥羽湾が一望できて開放的。
ベッドからも景色を楽しむことができるのもいいです!

テーブルの上には、ホテルの案内とカードキー、ホテルメイドのフィナンシェ、
そして、一休.comダイヤモンド会員特典のミキモトのシートマスクが人数分。
なんと、ホテル内のショップで1枚1760円で販売されてました。
そんなにお高いマスク、自分じゃ絶対買わないのでうれしい◎
部屋からの眺望

なんと言っても窓からの眺めが最高!
目の前に浮かぶ島は、「答志島(とうしじま)」という鳥羽湾最大の島。
島民の多くが漁業に従事している漁業の島だそうです。

ふと見ると、バルコニーもありました。


潮の香りがして、海風も気持ちいい。
6月下旬だったのでちょっと湿度高めでしたが、こんな眺めのいいバルコニーまであるなんて最高。
ミニバー(ドリンク類)

ミニバーのドリンクも充実してました。



急須が素敵。三重県の伝統的工芸品に指定されている萬古焼(ばんこやき)の急須だそう。
お茶請けとして用意されていたのは、「関の戸」という、これまた三重県の和菓子屋さんのお菓子。
かつて箱根と並んでにぎわった東海道の宿場町「関宿」で、寛永年間より伝わる伝統の銘菓だそう。
こし餡を求肥皮で包み、阿波の特産「和三盆」をまぶした一口大の上品な和菓子でした。

ネスプレッソのコーヒーと、お茶は伊勢茶!

冷蔵庫の中には、明治時代の幻のビールを再現したといわれる地ビールや、
特産のみかんをしぼったジュース、ワイン(赤と白)も。
全てフリー!というか、宿泊料に含まれています。
クローゼット内(パジャマetc..)

クローゼットの中はこんな感じ。


柔らかい生地で着心地のいい上下セパレートのパジャマ、


バスローブと、ふかふか厚めのスリッパ、

ヨガマットも入ってました。
モーニングヨガなどは行っていないようですが、
QRコードを読み込むとヨガと自重トレーニングの動画が見られます。
(やらなかったけど、、)
その他の備品

スマホの充電器もあり。

Bluetoothのスピーカーもありました。
洗面所・バスルーム・トイレ

大きめの洗面カウンターが設けられたパウダールームは広々していて使いやすい。



引き出しの中には、
「ミキモト コスメティックス」のスキンケアセット(クレンジング、洗顔料、化粧水、乳液)と
バスパウダーも入ってました。

ドライヤーは「ReFa(リファ)」。

バスルームも結構広くて、バスタブも悠々入れる大きさ。
このホテルには大浴場はありませんが、
敷地内にある旅館「潮路亭」内の湯処“常若の湯”に、
天然温泉と真珠由来成分を配合したパールオーロラ風呂があります。
宿泊者はその大浴場を利用することができるのですが、
室内のこのお風呂もなかなかいいです。

シャワーヘッドも大きめ。

ボディソープ、シャンプー、トリートメントも「ミキモト コスメティックス」で統一。

トイレがまた広い!
全体的にとても使いやすくて居心地のいいお部屋でした◎
\お得な宿泊プランをチェック(PR)/
おトクな一休限定プランや期間限定プランが満載。その場でポイント値引き。
毎月1日、9日、19日は人気の宿がポイント10倍以上!
タイムセールやポイントアップ期間に予約するのがおすすめ。
いつでも誰でも最大10%お得キャンペーン実施中!オンライン決済でPayPayポイント還元。
その他のキャンペーン、セール多数。
年間数回「じゃらんスペシャルウィーク」開催。
毎月20日開催「じゃらんのお得な10日間」などお得なプラン。
dポイント、Pontaポイントが貯まる・使える!
JRや航空券(JAL・ANA)などの交通と宿泊がセットになったプランも好評。
割引クーポンも要チェック。
クラブラウンジ

ひと通りお部屋をチェックした後は、オーシャンウイングの1階にあるクラブラウンジへ。

入り口近くの水槽には、ホテルのシンボル、タツノオオシゴちゃんがたくさんいらっしゃいました。

ホテルのメンダイニングである「シーホース」の入り口を通り過ぎた奥がクラブラウンジです。

中に入るとこれがまたいい!
大きな窓から鳥羽湾の絶景が見渡せます。

全40席とそんなに広くないけど、
平日だったせいか利用者が少なくて混雑することもなく、優雅にくつろげました。

特にこの鳥羽湾ビューのカウンター席がお気に入り。
海と空、行き交う船をぼーっと眺めてるのもいい時間でした。

ドリンクも種類豊富。
ほぼソフトドリンクですが、右側の上の方に缶ビールやサワーらしきものもありました。

その中で気になったのがこの「スマックゴールド」!
昭和43年に誕生した三重発祥のクリームソーダだそうで、通称「スマック」。
作っているのは三重県桑名市の飲料メーカー「鈴木鉱泉株式会社」。
なんでも、開発当時は海外発の炭酸飲料が続々と日本に上陸してきた頃。
海外メーカーの炭酸飲料に対抗できる新商品をつくろうと考案されたのが
このスマックゴールドだったのだそう。
キャッチフレーズは、“クリームのささやき”(笑)
地元の特産品として愛されているようです。
レトロな感じもいいし、なんだか懐かしい味で個人的には結構好き。
着色料などは使用せず、天然由来の成分だけでつくっているそうです。

こちらはホットドリンクエリア。
コーヒー、カフェラテ、カプチーノ、紅茶やハーブティーと、だいたいなんでもあります。
そして、1日に3度も変わるフードプレゼンテーションもなかなかの品揃えでした。
ティータイム:13:00~17:00

まずティータイムは、開業以来の製法を守り続けるチーズケーキをはじめ、
カヌレやフィナンシェ、ドライフルーツ、

真珠(たぶんチョコ)がのったスコーンやクッキーもあって、
しょっぱい系のスナックも色々と用意されていました。
(ベビースターやナッツ、おかきっぽいものとか)


チーズケーキはいくつか種類があるようですが、
この時は、プレーンのチーズケーキと、伊勢茶のチーズケーキ!
ザ・ロビーラウンジではもう少し大きいサイズで出しているようですが、
ここでは小さめカットでちょうどいい。
甘すぎず上品で、噂どおり美味しかった。
その他も、さすが老舗ホテルのスイーツという感じで、遠慮なく結構頂いちゃって、
夕食を遅めの時間(20時前後)にしといてよかった〜と思いました。
カクテルタイム:17:00~20:00

カクテルタイムになると、お酒がずらっと並びます。
お伊勢志摩サミットで提供された地酒など、三重県産にこだわって揃えているそう。

お酒飲まないのであまりわかりませんが、お酒が好きの方にはなかなか楽しいラインナップなのでは?

カクテルメニューを参考にオリジナルカクテルを作れるコーナーもありました。

そして、フードプレゼンテーションもお酒のお供になりそうなタパス的なラインナップ。

野菜スティックやスモークサーモン、生ハムメロンなどの冷菜も。

このガーリックトーストと真蛸のブルギニョンはトースターで温めて食べるととても美味しい。

チーズケーキももちろんスタンバイ!
伊勢茶のチーズケーキがアールグレイのチーズケーキになってました。

丸いタルトのようなものは、左から真鯛のリエット、牛肉味噌、サーモンムース。

個人的にはこのガーリックトーストと真蛸のブルギニョンがお気に入りでした◎

夕暮れの時間もなかなかいいです😊
朝食ビュッフェ:07:00~10:00

朝食もクラブラウンジで頂きました。
ただクラブルームの宿泊者は、
お隣にあるメインダイニング「シーホース」の通常の朝食ビュッフェも利用可能。
並ぶ料理が違うので、両方楽しめるのが魅力ですね。

こちらがクラブラウンジのビュッフェ台。
そこまで品数は多くないです。

パンは5種類ぐらいかな?
お好みで具を詰められるピタパンのようなものもありましたが、
頭が半分寝てたため、あまり写真が撮れてなくてすみません。。

色々ある中、楽しみにしてたのがこのビスクスープ!(通常の朝食ビュッフェ台にもあります)
このホテルの名物的なスープのよう。

海老の旨味が凝縮されていて、濃厚でまろやか。
美味しくて2回おかわり!

これは魚介の旨味たっぷりのタイカレーだったかな?結構スパイシーで美味しかった。
通常のビュッフェ台にはないクラブラウンジだけのメニューでした。


ヨーグルトなどもあって、スイーツ系も4種類ほど。
常時2種類あるチーズケーキのひとつは、ブルーベリーになってました。
プレーン、伊勢茶、アールグレイ、ブルーベリーと、1日で4種類も楽しめるんですね。
他にもコーヒーやアップルのチーズケーキもあるらしいです。

そしてこちらが通常の朝食ビュッフェ会場。
和食メニューもたくさんあって、なかなかの品揃えでした。

反対側にフルーツやスイーツもありますが、こちらにはチーズケーキはありません。
チーズケーキはクラブラウンジの特典ですね。

オムレツは通常のビュッフェの方にあったエッグステーションでシェフが作ってくれた出来立て。
温かくて美味しかった。
ソースは、キャベツのクリームソースだったかな?
忘れてしまいましたが、明太子のクリームソースのようなものもあったような、、
寝ぼけていたのと、前日の夜に食べたディナーで結構お腹いっぱいだったため、
残念ながらあまり食べられず、、
2泊しても飽きないバリエーションだと思います。
\お得な宿泊プランをチェック(PR)/
メインダイニング「シーホース」でフレンチディナー

クラブラウンジの食べ物だけでも結構お腹いっぱいになりましたが、
さらに夜ごはんを食べにレストランにもいきました。
ホテル内に夜ごはんを食べられるレストランは2つあって、
フランス料理が食べられるメインダイニング「シーホース」か、
会席料理が食べられる和食レストラン「もんど岬」。
予約の段階でどちらか選ぶ時に若干迷いましたが、初めての宿泊だし、
とりあえずメインダイニングにしておこうかな、という感じで、
「シーホース」での伊勢海老付きコース🦐に決めました。
詳しくは↓こちらに書いたのでよろしければぜひ!

天然温泉とパールオーロラ風呂

夕食後、少しゆっくりしたあと、
敷地内にある旅館「潮路亭」にある湯処“常若の湯(とこわかのゆ)”へ。
ホテル内に大浴場はありませんが、そちらに行けば温泉も楽しめるなんてとても嬉しい。
ホテルの宿泊者は全員無料で利用することができます。
すぐ近くなので歩いても行けますが、暗い中、結構な坂を下っていくことになるので、
車で送迎してもらえて、1分ぐらいで着きます。

この潮路亭もなかなか素敵な雰囲気。


夜10時半頃だったのでとても静かでした。

ここの大浴場は広々した内風呂と露天風呂が2つあって、
その露天風呂のひとつがパールオーロラ風呂!
世界で初めて真珠の養殖に成功したミキモトグループの「ミキモト コスメティックス」が、
潮路亭のために開発した真珠由来の成分を配合したお湯が楽しめます。
その成分というのは、真珠とアコヤ貝からしか抽出できない希少な真珠の恵みだそうで、
パールコンキオリン・ピュアパールミネラル・パールコラーゲンというものだそう。
写真は一休,comからの引用ですが、ただ乳白色なだけでなく、
ちょっと玉虫色っぽい?ラメが入ったようなお湯で、まさに真珠のよう。
お風呂上がりには肌がキラッとツヤッとしてました。

(公式サイトより引用)

(公式サイトより引用)
そしてもうひとつ、パールオーロラ風呂の隣に岩風呂もあり。
一見普通の岩風呂ですが、実は季節によって色が違うらしいです。
夏季(6/1~9/30)はブルー。冬季(11/1~2/28)はゴールドになるそうで、
私が行った時はブルーだったようなのですが、
夜だったせいか全く気づかず、後で知りました(笑)
色々工夫してて面白いですね。

露天のお風呂は温泉ではないようですが、内風呂は温泉。
ナトリウムと塩化物を豊富に含んでいて、保温効果が高く湯冷めしにくいのが特徴で、
殺菌効果があり外傷治癒にもよく利用されるとか。
疲労回復、冷え性、関節症、筋肉痛などに特にいいそうで、
体の芯まで温まりぽっかぽかになりました。
露天の方が雰囲気もいいので、そっちばかり入ってしまいたくなりますが、
内風呂も忘れず入ることをおすすめします!


お風呂上がりには山村牛乳のコーヒー牛乳やアイスも魅力的でしたが、
すでに食べ過ぎてお腹いっぱいだったので黒豆茶だけで我慢。
もちろん帰りも車で送って頂き、至れりつくせりでした。
ホテルの外に出ないといけないのでパジャマやバスローブでは行けませんが、
タオルやアメニティなど、すべて揃っているので手ぶらで行けるし、
そこまで面倒ではなく、とてもよかったです◎
1泊した感想

ということで、1泊2日で楽しんできた鳥羽国際ホテル。
かなりよかった!
1日ホテルにいても全然飽きません。
むしろ外出したくないぐらい。
宿泊料を考えるとめちゃくちゃコスパ高い気がします。
だって、あんなにキレイで広くていいお部屋に泊まって、
クラブラウンジでも優雅に過ごせて、
夕食にフレンチのディナーコースもついて、
さらに、パールオーロラ風呂と温泉まで楽しめて…
これで2人で5万円台??!
予約したタイミングも良かったのかもしれませんが、平日とはいえ、お得すぎてびっくり。
とても気に入ってしまったので、次回お伊勢参り行く時も絶対に鳥羽国際ホテルに泊まろうと思います!
\お得な宿泊プランをチェック(PR)/
夏は花火大会も楽しめる!
ちなみに、鳥羽湾では夏になると毎年恒例の花火大会があって、このホテルからも楽しめるそう。
「夏の鳥羽湾毎夜連続花火」というそうで。
今年は、2025年7月26日〜8月19日まで行われます。
【夏の鳥羽湾毎夜連続花火】
■時 間 20:30~ 約5分間
■打上数 小型連発花火を含む、約100発
2025年度
7/26(土) ~ 8/9 (土) 小浜湾
8/10(日) ~ 8/14 (木) 安楽島湾
8/15(金) ~ 8/19 (火) 佐田浜
※天候により、日程が変わる、また予告なく中止となる場合あり。小雨決行。
なんと、小浜湾打上日程では、鳥羽国際ホテル屋上を開放するそうで、
宿泊者は打ち上げ時間のみ屋上から観覧可能!
夏ならではのお楽しみですね。
おトクな一休限定プランや期間限定プランが満載。その場でポイント値引き。
毎月1日、9日、19日は人気の宿がポイント10倍以上!
タイムセールやポイントアップ期間に予約するのがおすすめ。
いつでも誰でも最大10%お得キャンペーン実施中!オンライン決済でPayPayポイント還元。
その他のキャンペーン、セール多数。
年間数回「じゃらんスペシャルウィーク」開催。
毎月20日開催「じゃらんのお得な10日間」などお得なプラン。
dポイント、Pontaポイントが貯まる・使える!
JRや航空券(JAL・ANA)などの交通と宿泊がセットになったプランも好評。
割引クーポンも要チェック。
人気ブログランキングに参加しています!
ぽちっと応援お願いします😊
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

旅館・ホテルランキング