【ウェスティンホテル横浜】宿泊記ブログ〜客室(クラブダブル)/料金・サービスなど、2年前とここが違う!

先日、9月上旬に宿泊したウェスティンホテル横浜クラブラウンジについて書きましたが、
客室について書いてなかったので改めて書きたいと思います。

予約したのは、クラブダブル(ツイン)というお部屋。

2年前に宿泊したデラックスダブルとほぼ同じだったので書かなくていいかと思いましたが、
眺望冷蔵庫の中など、ちょっとだけ違うところもあったし、
その他、2年経って変わっていたこともあったので、一応記録しておきます。
(せっかく写真も撮ったので)

クラブラウンジについてはこちらをぜひ😊
↓ ↓

目次

ウェスティンホテル横浜の客室と宿泊料の比較

基本情報として、ウェスティンホテル横浜の客室は、13〜22階にあり、
以下のようなタイプのお部屋があります。

客室タイプ       広さ   階数      眺望       宿泊料金(1泊2名)
デラックスキング(ダブル)42平米13〜19横浜市の街並み33,562円〜
デラックスダブル(ツイン)42平米13〜19横浜市の街並み33,562円~
ベイルームキング(ダブル)42平米13〜19みなとみらいの街並み36,048円~
ベイルームダブル(ツイン)42平米13〜19みなとみらいの街並み36,048円~
コーナーキング(ダブル)45平米13〜19みなとみらいの街並み39,776円~
クラブキング(ダブル)42平米20〜22横浜市の街並みか、
みなとみらいの街並み
52,206円~
クラブダブル(ツイン)42平米20〜22横浜市の街並みか、
みなとみらいの街並み
52,206円~
エグゼクティブスイート
(ダブル)
84平米13〜22横浜市の街並みか、
みなとみらいの街並み
120,572円~
プレジデンシャルスイート(ダブル)210平米21横浜市の街並み不明
(たぶん40万円ぐらい)

宿泊料金は主に一休.com(2025年9月現在)を参照にしてるのでだいたいです。

*プレジデンシャルスイートは、公式サイトにも料金は出ていないので推測です。
そもそも公式サイトでも普通には予約できなそうなので、
気になる方はホテルに問い合わせしてみてください。

部屋からの眺望について

表にある眺望も私調べなので、もしかしたら正確じゃないかもしれないので悪しからず。

ちなみに、眺望の「横浜市の街並み」「みなとみらいの街並み」というのは一休.comにあった表現で、
ちょっと分かりづらいと思うので補足すると、「横浜市の街並み」というのは、↓こんな感じ。

これは23階のレセプションから撮った写真で、天気が良ければ遠くに富士山🗻が見えます。

富士山が見えなくても遠くにうっすら山々が見えますが、基本、ビルビューですね。
下を見ると線路があって電車が走ってるのが見えます。

もう少し低層階の部屋から撮った写真は以前載せたので、気になる方は↓こちらをぜひ。

そして、「みなとみらいの街並み」は、↓こんな感じ。

遠くにちょっとだけ海が見えるだけで、やっぱり基本ビルビューなので、
特にいい景色というわけではありません。
みなとみらいの街並み」の部屋の方がちょっとだけ料金が高く設定されているようですが、
個人的にはどっちでもいいかなと思います。

ちなみに、クラブラウンジから見えるのもこの「みなとみらいの街並み」です。

\お得な宿泊プランをチェック(PR)/

今回泊まったのは「クラブダブル(ツイン)」

今回私が宿泊したクラブダブルは、「2241」号室。

22階は客室の最上階。クラブラウンジのあるフロアでもあります。

フロアマップで見ると↑こんな感じで、クラブラウンジのお隣でした。
入り口(クラブラウンジの)が反対側なので、ぐるっと歩かなきゃいけないですが、
同じフロアにあるのは楽でいいです。

中に入ると、相変わらずキレイで素敵ないいお部屋。

この木漏れ日のような間接照明が素敵です。
木材が多く使われているのも温かみがあっていいな〜と思います。

室内も、広さや仕様、デザインなど、2年前に泊まったデラックスダブルとほぼ同じ。
というかまったく同じ。

42平米で、広すぎず、狭くもなく、ちょうどいいゆとりのある広さです。

このベッド、「次世代モデルのヘブンリーベッド」とのことですが、どの辺が次世代なのかは不明。
でも、大きくて、とても寝心地よくてぐっすり眠れます。

細かいですが、テレビ台の右横に荷物を置けるスペースがあって、何気に便利♪

テーブルの上には、ウェルカムスイーツ的なクッキーとメッセージが。
前回デラックスダブルに泊まった時はなかったので、クラブダブルだからなのかも?

ウェスティンといえばホワイトティー(ウェスティンのオリジナルの香り)ということで、
このクッキーも「ホワイトティークッキー」でした。

↑これは、チェックインの際に頂いた案内。

クラブダブル22階からの眺望(みなとみらいの街並み)

クラブダブルは、「横浜市の街並み」が見える部屋と「みなとみらいの街並み」が見える部屋、
両方あって、予約の際には選べませんでしたが、
今回は、「みなとみらいの街並み」が見えるお部屋でした。

この日は天気がイマイチだったので分かりづらいですが、遠くにちょっとだけ海が見えます。

朝5時30分の部屋からの眺め

ベッド周り

右のベッドの横には、iHomeが置いてありました。

これ前回あったかな?記憶にありません、、
アラーム付きのBluetoothスピーカーであり、対応してるスマホを載せたら充電もできて便利です。

左側のベッドサイドには、前回もあったラベンダーバーム。

これいい匂いなので嬉しい。

枕メニューもありますが、お願いしたことはありません。

ミニバー & 冷蔵庫

そしてここがミニバーエリア。

このあたりまでは全く変わりなしですが、

デラックスダブルの時には何も入ってなかった冷蔵庫の中に、ドリンクがたくさん入ってました。

セレクトもなんかちょっとおしゃれ。
ただ、有料だし、クラブラウンジで飲めるので1本も飲みませんでしたが、
前回(デラックスダブル)みたいに何も入ってないといざという時買いに行かないといけないので、
何か入ってるだけありがたい。

お菓子も少し入っていて、「横浜スフレどら」というのがちょっと気になりました。
(食べなかったけど)

バスルーム&トイレ(アメニティのスキンケアセットがなくなった?!)

バスルームエリアもデラックスダブルとまったく同じ。スタイリッシュで美しい。

ホワイトティーのボディーローションとソープ。

「ホワイトティー」は、世界中のウェスティンで使用されているオリジナルの香り。

アメニティも何も変わりなく、最低限はあるな〜と思ったのですが、、

そういえば前回は、
ドクターシーラボのスキンケアセット(試供品みたいなやつ)が入っていたのですが、
今回はありませんでした。


部屋のランク的には上のはずなのに、、
コストカットでしょうか?
分かりませんが、ちょっと残念。
あると思いつつ、一応持参して行ったので問題なかったんですけどね。

これから行かれる方はお気をつけください。

そして、そのほかは特に変わりなく、

お風呂も広々して使いやすいし、

レインシャワーもあるし、

シャンプー、コンディショナー、ボディーソープもホワイトティー。

そして、トイレは相変わらず、すりガラスで透けて見える仕様。

2人で泊まる場合、これもうちょっと曇ってるといいなと個人的には思いますが、
利用するタイミングが被らないように気遣えばそんなに気になりません。

ベッドルームの扉を開けておけば、お風呂からも窓の外の景色が見えてちょっと開放感あります。

クローゼットの中はこんな感じ。

パジャマは上下セパレート。

ちょっと厚さがあるので、そんな透けないし、着心地いい素材です。

スリッパも同じワッフル素材。

もうひとつ隣のクローゼットには、バスローブとアイロンとアイロン台も入ってました。

今回の宿泊料

今回私は、クラブダブル(ツイン)というお部屋を一休.comで予約しましたが、
かなり早く、最大20%OFFというセールのタイミングで予約したのと、
平日の金曜日の宿泊だったので、大人2人で46000円弱でした。
つまり、1人23000円ぐらい。

こんなにいいお部屋に泊まれて、さらにクラブラウンジも自由に利用できて、
夕朝食食べ放題みたいなものだったので、それを考えると23000円はかなりお得感あり。

*クラブランジについては↓こちらをぜひ。

しかも、一休.comのダイヤモンド会員特典も以下2つがあって、さらに得した気分になりました♪

  • アイスクリーム (1部屋につき1つ)
  • レストランクレジット2500円分 

\お得な宿泊プランをチェック(PR)/

一休.comダイヤモンド会員特典のアイスクリーム(無料)

これがチェックインの際に頂いた一休ダイヤモンド会員特典の案内。

左側が「シュガー・マーチャント」で窓側が「ロビーラウンジ」

この案内を持って、23階のペストリーブティック「シュガー・マーチャント」に行くと
アイスクリームが1個もらえます。
2人で泊まってるのになんで1個なんだろうとも思いますが、
1個もらえるだけもありがたいですね。

いくつか種類がある中、私が頂いたのは確かライチのアイスクリーム。
2年前はコーンでしたが、今回はカップで。
さっぱり、美味しくいただきました。

2年前と同じように「シュガー・マーチャント」の隣にある、誰でも使えるラウンジで頂きました♪

ちなみに、シュガー・マーチャントと同じスペースにある「ロビーラウンジ」は
アフタヌーンティーが大人気。
私も2年前にひとりアフタヌーンティーをしましたが、なかなかよかった記憶。
ロビーラウンジの雰囲気も居心地良かったので、翌日ランチをしようと空きを伺ってみたところ、
すでに満席とのことで、ちょっと残念でした。
ランチやアフタヌーンティーは早めの予約がお勧めです。

その他、2年前と違ったポイント

その他、2年前と違ったポイントというと、パッと思いつくのは以下3つぐらいかな〜と思います。
(他にもあるかもしれませんが)

プールが値上がり

ここのプールは宿泊者でも有料で、2年前は大人1人2200円(子供1100円)でしたが、
今回は3300円(子供1650円・3歳以下は無料)でした。
1100円の値上がりですね。

でも相変わらずとてもいいプールで、泳ぎやすいし、ジャグジーとミストサウナもあって、
すっきり、リフレッシュできました。

今回私は19時頃行ったので、1時間だけの利用でしたが、
夕飯時ということもあって誰もおらず、貸切状態。とても快適でした。

このプールについても以前書いたのでよろしければ↓こちらをぜひ。

<営業時間> 8:00 ~ 20:00(12歳以上) / 10:00 ~ 18:00(11歳以下)
<料金>3300円(子供1650円・3歳以下は無料)
*「一滞在につき」の料金。
    利用申し込みの控えを持っていれば滞在中は何度でも利用できます。

新しいレストラン「PACIFIC TABLE(パシフィックテーブル)」

2年前訪れた時は3階に「ブラッスリー・デュ・ケ」 というフランス料理のお店と、
「喫水線」という日本料理のお店があって、
その2つのお店が朝食ビュッフェの会場になっていましたが、
今年7月3日にリニューアルして、
PACIFIC TABLE(パシフィックテーブル)」というお店になってました。

「横浜港の歴史を美食で表現する」、というのがコンセプトで、
神奈川県の三浦半島、足柄、三崎漁港から仕入れた新鮮な地元食材をふんだんに使用し、
各国のエッセンスを取り入れた多彩なメニューをブッフェスタイルで提供しているとのこと。

ピンクを基調にした華やかなデザートルームもあって、
海や横浜をイメージにした色とりどりのスイーツはなかなか評判がいいよう。
食べログでもすでに3.51の高評価になってました。(2025年9月現在)

開店前のパシフィックテーブル

朝食の会場にもなってるみたいで、めちゃくちゃ気になりましたが、
クラブラウンジ付きのプランだとクラブラウンジでの朝食になってしまうので、
こちらは利用できず、、

絶対こっちのビュッフェの方が良さそうなので悩ましいですね。
こちらを利用したい場合は、クラブラウンジ付きのプランじゃないプランを選ばないといけないのか?
うーん、、

クラブラウンジ付きのプランの場合は、どっちか選べるようにしてもらえるといいな〜と、
個人的には思います。

*クラブラウンジの朝食ビュッフェについては↓こちらをぜひ。

\お得な宿泊プランをチェック(PR)/

ルームサービス(インルームダイニング)も値上がり!(上がりすぎ!)

ルームサービス(インルームダイニング)も、メニュー自体はほぼ変わってないようでしたが、
やはり結構値上げしてました。

今回も、前回食べてとても美味しかった「ウェスティン横浜ビーフバーガー」を注文したのですが、
2年前は2253円でしたが、現在はなんと、3900円

いや、なかなかですね。
2倍とまではいきませんが、約1.7倍!

一気に上げたわけじゃないかもしれませんが、ちょっとびっくり。

でも相変わらず美味しかったし、
一休.comのダイヤモンド会員特典のレストランクレジット2500円を使わせて頂き、
差額の1400円で食べられたので文句はありません。

消費税、サービス料が別途かかります。

ルームサービス(インルームダイニング)メニュー最新版

ざっと紙のメニューも貼っておきますね。(2025年9月現在のメニューです)

あと、モバイルオーダーだと料理の写真も見られるような仕様に変わっていたので
(以前は文字だけでした)、それもよろしければ参考に。

スクロールできます
スクロールできます

ちなみに、ビーフバーガーは、23階の「ロビーラウンジ」でも食べられます。

23階ロビーラウンジのメニュー

ルームサービスだと3900円ですが、こちらだと3500円とちょっと安く食べられるので、
営業時間内ならこっちで食べたほうがお得だと思います。

23階の「ロビーラウンジ」

店内も開放感あって居心地いいのでおすすめ◎
一番人気はアフタヌーンティーみたいですけどね。

<営業時間>10:00〜22:00(L.O21:30)

人気ブログランキングに参加しています!
ぽちっと応援お願いします😊
↓ ↓ ↓

にほんブログ村 旅行ブログ ホテルへ
にほんブログ村 旅館・ホテルランキング
旅館・ホテルランキング

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次