【ウェスティンホテル横浜】宿泊記②客室/プール&サウナ/インルームダイニング/朝食ビュッフェ

先日(2023年9月)、ウェスティンホテル横浜に泊まりました。
チェックイン前に楽しんだアフタヌーンティーについて書いたきり、
宿泊記を書いていなかったので、改めて書きます。

主に、客室プールインルームダイニング朝食ビュッフェについてです😊

こちらのホテルです!
↓↓↓

<この記事はプロモーションを含みます>

目次

ウェスティンホテル横浜について

ウェスティンホテル横浜

昨年(2022年)6月に国内6軒目となるウェスティンブランドのホテルとしてオープンし、
もうすぐ1年半が経ちますが、まだまだピカピカの新しいホテル。
地上23階建てで、客室数は全373室。
1階にポルシェのショールームが入っていますが、建物のほとんどがホテルの施設です。

ホテルまでのアクセス

今回私は「みなとみらい」駅から歩いて行ったのですが、
「いちょう通り」という大通りを歩いているとすぐに建物が目に入るので、迷うことなく一直線。
10分もかからないぐらいで到着しました。

横浜駅からは歩いて15分ぐらい

再開発中の新しい商業地域「みなとみらい21地区」に位置していて、
すぐ近くには、三井ガーデンホテル横浜みなとみらいプレミアや、家具・インテリアのニトリ、
1万人規模のイベント会場「ぴあアリーナMM(エムエム)」などもあって、
交通量も多いし、人も多め。シティホテルって感じですね。

羽田空港へは車で約25分
新幹線乗り換え駅の東京へは電車で約45分、品川へは約36分

ウェスティンホテル横浜 エントランス

ただ、そんな場所にありつつ、ホテルの中は都会のオアシスのよう。

ホテルのデザインは横浜の港、コミュニティ、自然環境からインスピレーションを得ているそうで、
到着すると水の流れる音が迎えてくれたり、内装は金をアクセントとしつつ、
天然石や木材も多く使っていて落ち着いた雰囲気。

車寄せ
エントランス

1階がエントランスですが、チェックインなどをするレセプションは最上階の23階にあります。

フロアガイド

↑この写真だとちょっと見づらいですが、
最上階の23階には、ロビーラウンジやペストリーショップ、バーなどがあり、
22階にクラブラウンジ、13階〜22階が客室、5階にフィットネススタジオやプール、スパ、
3階に朝食会場にもなるレストランなどがあります。

最上階23階レセプションフロア

最上階、23階のレセプション近くからの景色。横浜の街並みを一望できます。
晴れてたら富士山も見えるらしいですが、この日は曇っていて見えず。ちょっと残念でした。

レセプション

平日金曜日でしたが、チェックイン時間(15時)ちょうどにレセプションに行ったので、ちょっと混雑。
少し早めに行った方がいいかもしれませんね。
ルームキーをもらったら自力で客室へ行きます。(案内してくれるスタッフの方はいません)

コンセプトは「ウェルビーイング」

ウェスティンホテルのコンセプト

ホテルのコンセプトは、「ウェルビーイング」(心身・社会的に幸福に満たされた状態)。

ウェスティンホテルのコンセプト
ウェスティンホテルのコンセプト

ウェスティンブランドが掲げる、Sleep Well(よく眠る)、Eat Well(よく食べる)、
Move Well(よく動く)、Feel Well(気分よく)、Work Well(よく働く)、Play Well(よく遊ぶ)、
という6つのウェルビューイングを体験できるホテル、ということで、滞在中、随所でそのこだわりが感じられました。

客室(デラックス2ダブル)

客室

今回私が宿泊したのは、デラックス2ダブル (42平米)という、一番安かったお部屋。

デラックスルーム ベッドルーム

木材をふんだんに使っていて温かみのある上質な空間。一番安い客室とはいえ十分な広さでした。

窓からの眺め

窓際にはソファーがあり、横浜の街並みが一望できます。

眼下には線路と高速道路

下は線路と高速道路

ベッドまわり

枕メニュー

ホテルのコンセプトの6つの柱のひとつ、「Sleep Well – よく眠る」を実現するために、
ベッドは全室ウェスティンの代名詞ともいえる「ヘブンリーベッド」を導入。
デフォルトでふかふかの枕が4つありますが、お好みで低反発、低い枕、そばがら、
いずれかの枕に変えることも可能です。

ラベンダーバーム
ラベンダーバーム

ベッドサイドには、ラベンダーバーム。
就寝前にこめかみや手首に塗ることでリラックスできる、ということで、
私も使ってみましたが、とてもいい匂いで心地よく眠れました。

ミニバー

ミニバー

こちらはミニバー。
ネスプレッソのコーヒーと、紅茶、緑茶のティーバックがありました。

グラスボトル入りのお水
グラスボトル入りのお水

お水は専用のグラスボトル入り。お願いすれば何本でも追加でもらえます。

持ち帰ると2500円追加請求されるよ

冷蔵庫
グラス類

冷蔵庫にはなにもなし。最近このスタイルのホテル増えましたね。

洗面台

洗面台

ベッドルームを木材多めですが、洗面台とバスルームエリアは天然石かな?
落ち着いたモダンな雰囲気で素敵。

石鹸とボディーローション
アメニティ
スキンケアセット
ドライヤー

最近のホテルらしくアメニティは最低限ですが、
ドクターシーラボのスキンケアセットがあってちょっと嬉しい。

そして、ドライヤーの袋がかわいい。
中にはパナソニックのふつうのドライヤーが入ってました。

バスルーム&トイレ

バスルーム

お風呂も広々していて、レインシャワーもあってとてもよかったのですが、
ちょっと気になったのが隣のトイレとの仕切りがガラスになってること。
一応曇りガラスなので見えづらくはあるんですが、、
いや、見えるでしょ!(笑)って感じで、
私がお風呂に入ってる時に一緒に行った旦那さんがトイレに入ると、
用を足してるシルエットがばっちり見えて結構面白かったです🤣

トイレ

トイレからもうっすらお風呂の中が見えるし、気にしない関係ならいいですが、
付き合いたてのカップルとかは、ちょっと注意が必要かもw
1人がお風呂かトイレに入ってる時は、扉を閉めてベッドルームにいてもらえば問題ないですけどね。
ちょっとだけ気を使う仕様です。

シャンプー&コンディショナー&ボディソープ

シャンプー、コンディショナー、ボディーソープは、
世界中のウェスティンで使用されているオリジナルの「White Tea」。
匂いもよくて使い心地もいい感じでした。

洗面所からの景色

ベッドルームへ続くドアを開ければ、お風呂に浸かりながらも少し景色が見えて開放感あります。

バスローブ
ヘブンリーバスローブ

バスローブはウェスティンオリジナルのヘブンリーローブ。

クローゼット
スリッパ
パジャマ
パジャマ

ナイトウェアは白ですが比較的厚手なので透けなくていいです。

入り口の木漏れ日
入り口付近のアート

ふと入り口を見ると木漏れ日のような間接照明やアート作品が素敵。

予約は一休.com(宿泊料&ダイヤモンド会員特典について)

私は旅行予約サイト「一休.com」から予約をしたのですが、
宿泊プランの中から一番安いお部屋にしました。
目的が部屋とプールでゆっくりすることだったのでクラブラウンジのアクセスはつけず。

宿泊料は、大人2人で、46,345円でした。

もう少し詳しく書くと、宿泊したのは9月下旬の金曜日。(3連休前)
朝食ビュッフェ付きで48,780円でしたが、
私は一休.comのダイヤモンド会員なのでクレジット決済で予約すると5%のポイントがつきます。
それを即時利用することで-2,435円になり、最終的に46,345円になります。

一休.comの会員ステージ
レギュラー(6ヶ月間の利用額5万円未満)
ゴールド(6ヶ月間の利用額5万円以上)
プラチナ(6ヶ月間の利用額10万円以上)
ダイヤモンド(6ヶ月間の利用額30万円以上)
*ゴールド会員以上の人しか予約できない特別宿泊プランがたくさんあります。

一休ダイヤモンドメンバーの特典案内

ダイヤモンド会員だと特典があって、ホテルによって様々ですが、
ウェスティンホテル横浜の特典は↑こんな感じ。

⭐️アイスクリーム1個
 23階のペストリーショップシュガーマーチャントでもらえます。
⭐️2500円分のレストランクレジット
 ホテル館内すべてのレストラン、ルームサービス、シュガーマーチャントのテイクアウト商品に利用可能。

ちょっと嬉しい

施設案内

↑こちらは、チェックイン時にもらった館内の案内です。

\その他のお得なプランもチェック(PR)/

プール&サウナ

ウェルネスエリア入り口

部屋で一休みしたあと、楽しみにしていたプールへ。部屋からバスローブを着て出かけました。

ウェルネスフロア
ウェルネスフロア

プールのあるウェルネスフロアは5階にあります。
同じフロアにフィットネススタジオや屋上庭園もあり。

プールの受付

こちらがプールの受付。

利用可能時間> 8:00〜20:00
利用料金>  大人(12歳以上):2200円
        小子(4歳〜11歳):1100円
        3歳以下:無料

  *「一滞在につき」の料金。
    利用申し込みの控えを持っていれば滞在中は何度でも利用できます。
  *15歳未満は18歳以上の保護者同伴のもと10:00-18:00の時間帯で利用可能

更衣室(ロッカールーム)

ロッカールーム

ロッカールームもとてもキレイ。

週末など、混雑すると制限がかかることもあるそうですが、この日は平日の金曜日。
夕食どきを狙って行ったこともあってほぼ貸切状態でした。

アメニティ
化粧水&乳液

化粧水、乳液もありますが、洗顔料はなかった気がします。
タオルはもちろん用意されているので、部屋から持っていく必要はありません。

プール

プール

なんと、誰もいなくて貸切状態!
こんな素敵なプールで贅沢にもひとり優雅に泳ぎまくりました。

みんなが食事してる夕飯時に行くのおすすめ!

プールからの夜景

5階なのでそんなに眺めがいいわけではありませんが、夜景を見ながら泳ぐのもいいですね。

ジャグジー

ジャグジーもあるので、泳いではジャグジーで温まり、

プールベッド

時々プールベッドで一休み。クッション厚めで寝心地がとてもよかったです。

プール

誰もいないので、意味もなくいろんなところからプールを眺めてみたり、

クロックスのサンダル
温度計

最新プールだけに、水温、室温、すべてがちょうどよく、うっかり寝落ちしてしまいそうでした。

屋上庭園

屋上庭園の一部にも出られるようになっているのですが、
この日は雨だったのでちょっと覗いてみただけ。
木々の先にちょっとだけビル群が見えて、開放感ありますが、
これからの季節は寒いですね。そばにドームサウナでもあれば良さそうだな〜と思ったり。
(施設内にサウナありますが更衣室の近くなので、ちょっと遠い)

ミストサウナ

ミストサウナ

プールのあとはサウナ!
男性エリアはドライサウナのようですが、女性エリアはミストサウナでした。
何やらアロマのいい香りがして、体もぽかぽか。最高にリラックスできました😊

ちなみに、翌日も朝8時に泳ぎに行ったのですが、明るいとまた全然違った雰囲気。
土曜日だったこともあって、子どもを連れたパパママや、
水中ウォーキングをするお年寄りも結構いて、かなり賑わってました。
スタッフの方もおっしゃっていましたが、週末は混雑することが多いそうで、
受付に行ってもすぐ入ることができず、順番待ちのような状況になることもあるそうなので、
混雑する土日や祝日は、部屋から内線電話で確認してから行った方がいいかもしれません。
(冬の間は問題なさそうな気もしますが一応…)

更衣室には水着を乾かす脱水機もあったよ

\お得な宿泊プランをチェック(PR)/

フィットネススタジオ

フィットネススタジオ入り口

部屋に帰る前に、フィットネススタジオも覗いてみました。

フィットネススタジオ

最新のトレーニングマシーンがかなり充実していて、24時間利用可能。
せっかくの貸切状態だったので、ランニングマシーンで走ってみましたが、
テレビも見られるし、夜景も見えてなかなかよかったです👍

ヘブンリースパ

ヘブンリースパ

こちらは「Heavenly Spa by Westin」。
オリジナルのアロマオイルを使ったスウェーデン式トリートメントなどが受けられます。(要予約)

ヘブンリースパ
ヘブンリースパ

<営業時間>10:00 〜 20:00
<休業日>木曜日
<最終受付>60分コース18:00 90分コース17:30
<料金>約2万円〜

インルームダイニング(ルームサービス)

夕食はインルームダイニングを利用しました。
和食、洋食、そして、横浜だけに「横浜中華街の味」というメニューもあって、
ビーガンメニューもあり。

インルームダイニングのメニュー

■インルームダイニング利用可能時間
 <朝食> 7:00-11:00
 <ランチ・ディナー> 11:00-22:00
 <深夜メニュー> 22:00-7:00

インルームダイニングのメニュー
インルームダイニングのメニュー

スマホからも簡単に注文ができます。
(アプリをダンロードする必要はなく、QRコードからアクセス可能)

私が注文したのは、「ウェスティン横浜ビーフバーガー」と「ちらし寿司」!
どちらも、ランチとディナー、深夜メニューにもラインナップされているメニューです。

お値段、合計で6100円でした。

<内訳>
・ウェスティン横浜ビーフバーガー(ポテトとピクルス付き) 2253円
・ちらし寿司(味噌汁とサラダ付き) 2655円
    小計 4908円
    消費税 554円
    サービスチャージ 638円
    合計 6100円

ここで一休.comのダイヤモンド会員特典でもらった
レストランクレジットを利用したので-2500円!

ウェスティン横浜ビーフバーガー

この「ウェスティン横浜ビーフバーガー」がとても美味しかった!

ウェスティン横浜ビーフバーガーの断面

肉汁溢れるビーフのパテが2枚と、熟成チェダーチーズ、トマト、レタス、オニオンジャム、
ベーコン、アイオリソースが挟んであって、かなりボリュームありましたが、
味のバランスがよく、余裕で完食してしまいました。

ちらし寿司

そして、これがなんと「ちらし寿司」!

斬新&上品すぎて、最初なんだかよくわかりませんでしたが、
醤油をかけずとも味がしっかりついていて、
塩で食べても美味しかったです。

インルームダイニング

レストランでの食事もいいですが、
最近は部屋でくつろぎながら食べられるルームサービスもお気に入りです。

<追記>
ルームサービスは値上がりしてます。

最新メニュー(2025年9月現在)はこちらに貼ってあるので、よろしければぜひ。
↓ ↓

ペストリーショップ「シュガー・マーチャント」で無料アイスクリーム

そして、食後しばらくゆっくりした後、最上階の「シュガー・マーチャント」へ。
一休ダイヤモンド会員特典のアイスクリームをもらいに行きました。

旦那さんと2人での宿泊でしたが、もらえるアイスは1個だけなので私ひとりで頂きましたが、
食後にはちょうどいいサイズで美味しかったです。

私はチョコレートにしましたが、バニラやピスタチオもあり。

実はこれ、本来はマリオット・ヴォンヴォイ会員のお子様用サービスで、
会員登録すれば無料でもらえるようです。

夜中に1人で子供用アイスを食べる女…
なんかちょっとシュールな気がしましたが、
夜のラウンジは人が少なくてまったりするのにいい雰囲気で、美味しく頂きました😊

ちなみに、シュガー・マーチャントのケーキも美味しそうでした。

横浜港からインスパイアされた船形ケーキだそうで、見た目も美しい。
テイクアウトはもちろん、ロビーラウンジで食べることもできます。

ちなみに、チェックイン前にロビーラウンジで食べたアフタヌーンティーも美味しかったので、
よかったら↓コチラのブログもチェックしてください。

\お得な宿泊プランをチェック(PR)/

朝食ビュッフェ

3階の朝食ビュッフェ会場

朝食は、3階で頂きました。
「ブラッスリー・デュ・ケ」 というフランス料理のお店と、
「喫水線」という日本料理のお店、2つのお店が朝食ビュッフェの会場になってます。

朝食時間 7:00-10:30

土日だけ23階の「アイアン・ベイ」(グリル)でも朝食が食べられるよ

私が行ったのは朝7時ちょっと過ぎ。すぐに席に案内してもらえました。

手前が和モダンな雰囲気の「喫水線」エリア。
その奥が「ブラッスリー・デュ・ケ」エリアになってます。

窓際の席

私たちは「ブラッスリー・デュ・ケ」の窓際に案内してもらいました。

洋食ビュッフェ

「ブラッスリー・デュ・ケ」エリアに並んでるのが洋食ビュッフェ。

パン類
和食エリア

「喫水線」エリアには和食ビュッフェ。

焼き魚

焼き魚や卵焼き、湯豆腐、土鍋ごはん、味噌汁などなど、

シリアル類

シリアルやサラダ、チーズやヨーグルトもたくさんありました。

ヨーグルト&チーズ
納豆や明太子の小鉢

納豆や明太子などの小鉢

ちょっと遠くからの写真なので見づらいですが、↑このエリアにスムージーやフルーツも。

私は主に洋食をメインに、

シュウマイ
ウェスティン横浜特製カレー

シュウマイ(辛子多め)やウェスティンホテル横浜の特製カレー、

アップルパイなどなど、どれも美味しくてお腹いっぱい頂き、大満足の朝食でした😎

泊まった感想(カハラホテルと勝手に比較)

ということで、1泊2日、存分に楽しみましたが、期待を裏切らない、とてもいいホテルでした。

このエリアはホテルが多く、最近だとカハラホテルも泊まりましたが、
どちらがいいか聞かれたら…

めちゃくちゃ迷いますね。。

カハラホテルもよかったけど、宿泊料を比べるとウェスティンの方が少し安めだし、
スペックもサービスも大差ない気がしたので、
ウェスティンかな〜とも思いますが、
海が見える方がいい方(部屋によっては全然見えないけど)、
ハワイの雰囲気が好きな方、より非日常感が欲しい方はカハラホテルですかね。
やっぱりカハラホテルの方がちょっとゴージャス感あり、
ウェスティンの方が落ち着いた雰囲気で万人受けしそうな感じがしました。

いずれにせよ、また泊まりたいホテルのひとつ。
オススメです😋

\お得な宿泊プランをチェック(PR)/

旅館・ホテルランキング
旅館・ホテルランキング にほんブログ村 旅行ブログ ホテルへ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次