【2025年5月伊豆旅行】天城湯ヶ島のオーベルジュ「arcana izu(アルカナ イズ)」の夕食(動画あり)

今回は、5月下旬に1泊2日の伊豆旅行で宿泊した天城湯ヶ島のオーベルジュ、
arcana izu(アルカナ イズ)夕食についてです。

伊豆の自然とガストロノミーを融合させた「五感を刺激するエモーショナルフレンチ」
ということで、楽しみにしていましたが、噂どおり素晴らしいディナーでした。

客室についてなどの基本情報、ちょっとした注意ポイントについては、
↓↓こちらに書いたのでよろしければ😊

目次

夕食は別棟のレストランで

レストランの内観(公式サイトより引用)

評判がとてもいいので楽しみにしていた夕食。
予約した19時に別棟のレストランへ行きました。

店内は天井が高く、窓が大きく、緑豊かな森の景色を眺めながら食事を楽しめるような造り。
迎えてくれたスタッフの方が意外と多くてびっくり。
森の中なのでちょっとカジュアルな感じを想像していましたが、思ったより高級レストランのよう。

席は、カウンター席と、その後ろの方にボックス席のようなテーブル席があって、
半個室のテーブル席もあるとか。

今回私たちは後ろのテーブル席に案内され、森の景色を楽しめるよう横並びで着席。

夕食の時間は18時から20時までの間、30分毎に枠があり、
チェックインの際に希望を聞かれるのですが、
18時、18時30分の枠はすでに埋まってしまったとのことで19時にしたのですが、
できれば早い時間の方が窓の外の景色がより楽しめていいかもしれません。

早い時間だったらカウンター席に座れそうだし、
19時からの予約になって実はちょっとだけ残念で、
もっと早くチェックインすればよかったのか?事前予約できたのかな?と、
ちょっと思いましたが、

とはいえ、暗くなるとライトアップされるし、レストラン全体が見えるのも面白かったので、
時間も場所もそんなに気にしなくていいかも。と個人的には思います。

ただカウンター席の方がシェフが料理してる様子がよく見えるので、
私のようにそれを見るのが好きな人は、やっぱりカウンターの方が楽しいかもしれません。

あと、もしも席を選ばせてもらえるなら、ちょっとだけ左側の席の方が、
正面にある、このレストランのシンボル的なクスノキがよく見えていいかも。
と思ったりしました。

といっても、案内されるままに座るだけなので、こればっかりはその時の運ですね。

朝食の時は席を選ばせてもらえました。時間的に空いてたからかもしれませんが。

ちなみに、明るい時間だとこんな景色。
樹齢250年以上だというクスノキが立派です。

五感を刺激するエモーショナルフレンチ(ディナーメニュー)

ここで楽しめるのは、伊豆の自然とガストロノミーを融合させた
「五感を刺激するエモーショナルフレンチ」

夕食は「神秘」と名づけられたコースでした。
内容はチェックインの際にすでに案内があり、メインディッシュも選択済みなのでドリンクだけ注文。

ペアリングメニューもあり。

旦那さんはなんだか可愛いラベルのビールを注文。

私はノンアルコール。
「草譯(くさわけ)」という、謎のドリンクをいただきました。
爽やかで美味しかったので、後で調べてみたら、
カルダモン、バニラ、ジンジャー、レモン、コリアンダーシードで作っている
「ボタニカル飲料」らしいです。

前菜からデザートまで

まず最初に出てきた前菜の演出がすご過ぎてびっくり(笑)
なんと、シェフの手作りだそう。

一口サイズのタパスは見た目もかわいくてテンション上がります。

イラスト&説明書きも、なんとシェフの手書き!

ほんとに?器用過ぎない?(笑)

見た目だけでなく、冷たいもの、温かいもの、食感も様々で1つ1つ全部美味しくて楽しい!

この「あわびと生姜のクリームコロッケ 海ぶどうと肝ソース」も秀逸でした。

続いての料理は、「うなぎ グリーンピース ヨーグルト キャビア」。

見た目もキレイだし、初めての組み合わせ。
上品で、美味しかった。

バターはレモン風味でさっぱり。

続いては、「赤座海老 新玉葱

赤海老はプリっと柔らかく、
新玉ねぎの旨味が凝縮されたエキスも美味しかった。

天城軍鶏 青のり アサリ 米

天然きのこのジュレ
これはメニューにはない、シェフからのプレンゼント。

これは追加で注文したフランス産のホワイトアスパラ。
茹で上げホワイトアスパラ コンテチーズとトリュフのエスプーマ

金目鯛 山野草

山菜や野草はシェフ自ら摘んできたものだそう。

続いてはメインディッシュ。
私が選んだのは「伊豆牛 歌子卵 モリーユ茸

旦那さんは「富士金華豚 わさび アブラナ」。

追加でチーズもすすめて頂きましたが、お腹いっぱいになりつつあったのでやめておきました。

ここからはデザート。
まずは「柑橘 ココナッツ ジャスミン」。

酸味が爽やかでさっぱり。

2皿目のデザート。「紅ほっぺ苺 よもぎ

これで終わりかと思いきや、最後にまたすごいのが出てきました。

これもシェフの手作りだそうで(笑)
すごいですね。アーティストですね。

フォークを持って持ち上げると、中から出てきたのはミニャルディーズ

小さなスイーツも全部抜かりなく美味しくて、楽しくて、素晴らしいディナーでした。

全部美味しかったけど、特にインパクトが強かったのはやっぱり前菜のタパスでしょうか。
全部2、3個ずつ食べたかったぐらい。

今回は5月下旬だったので、ぎりぎり春メニューだったと思いますが、
他の季節も訪れてみたいな〜と思いました。

arcana izuの客室をチェック!【PR】
arcana izu【一休.com】

おトクな一休限定プランや期間限定プランが満載。その場でポイント値引き。
毎月1日、9日、19日は人気の宿がポイント10倍以上!
タイムセールやポイントアップ期間に予約するのがおすすめ。

arcana izu【Yahoo!トラベル】

いつでも誰でも最大10%お得キャンペーン実施中!オンライン決済でPayPayポイント還元。
その他のキャンペーン、セール多数。

動画も作ってみました

今回のディナーも含め、1泊2日の旅の様子を動画にしてみました。
素人編集なので、優しい目で見てくださる方のみ、よかったらぜひ。

人気ブログランキングに参加しています!
ぽちっと応援お願いします😊
↓ ↓ ↓

にほんブログ村 旅行ブログ ホテルへ
にほんブログ村 旅館・ホテルランキング
旅館・ホテルランキング

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次