先日、前々から気になっていた遺伝子検査を初めてやってみました。
美味しいものが好きで、基本よく食べるので、最近ちょっと体重が増えてきたような…
そろそろダイエットしようかな〜と思いまして😇
購入したのは、「遺伝子博士」というダイエット遺伝子検査キット。
こちらです↓↓↓
通常、8580円で売られていますが、半額になっていることも多く、
それぐらいなら一度試してみるのもいいかと、購入してみたのでした。
こういう遺伝子検査、だいぶ前に流行ったことありましたよね?
民間事業者による検査は質がバラバラで、
検査結果もどこまで科学的なのか不明なものも多いという話も聞いていたので、
どうなんだろ〜と、ちょっと半信半疑ではありましたが、
送られてきた結果は、なかなか興味深い、、というか、
結構気をつけなきゃヤバいな、と、、若干危機感を感じる結果でした😱
記録の意味と、めんどくさいので、そのまま載せちゃいます(笑)
<この記事はプロモーションを含みます>
「遺伝子博士」とは
そもそも「遺伝子博士」というのは、簡単な検査で一生変わらない遺伝的体質を明らかにし、
検査結果のリスク別ダイエットプログラムを提供してくれるというもの。
遺伝情報に基づいて、太り方の特徴、太りやすい食べ物、どんな肥満リスクがあるか、
さらに、おすすめの食べ方も教えてくれるので、それを参考に日々の生活を改善することで、
効率良くダイエットができる、という、ざっくりいうとそんな感じ。
公式ホームページによると…
よくある肥満遺伝子検査では、
リンゴ型・洋ナシ型・バナナ型・遺伝的リスクなしの4パターンで結果を出しますが、
人間の肥満遺伝子の組合せは実はもっと複雑・・・そこで!!
「遺伝子博士」公式website
『遺伝子博士』は全33パターンの組合せで詳細に分類。
ピンポイントであなたの体質に効果的なアドバイスを提供し、
ダイエット成功の近道に導きます!
検査結果から判明した“かっこ悪い現在の姿”と、
おすすめの食生活や運動から目指す“かっこいい姿”を動物に例え、
楽しくわかりやすくレポートします。
一般的なダイエット遺伝子検査キットは結果を大きく3~4タイプに分類するそうですが、
遺伝子博士はなんと『33タイプ』に細分化!
なので、 より精度が高く、それぞれの体質に効果的なアドバイスが可能なんだそうです。
だいぶ前に、日テレの「世界まる見え特捜部」
私はコレで助かりましたSPで紹介されたこともあるらしいよ
一生変わらない遺伝的体質ってめちゃくちゃ気になりますよね?
半信半疑ながら、知りたい興味が勝り、他の遺伝子検査キットもちょっと検索してみたのですが、
最近よくYouTubeの広告で出てくる(私だけ?)
ユーグレナの遺伝子検査なんて2万円以上するし、1万円以上するものも多いので、
試しにやってみる分には、「遺伝子博士」はちょうどいい価格かなと、個人的には思いました。
より詳しく知りたい方は、遺伝子博士の公式サイトをチェックしてみてください。
↓ ↓
遺伝子検査の方法
検査方法はとても簡単。
送られてきたキットに同封された綿棒で頬の内側を10回ぐらいこすって、それを専用封筒で送るだけ。
↑こんな感じ。
検査結果は、約3〜4週間後に専用アプリから確認できます。
解析センターから解析完了のメールが届いたら、
スマホの専用アプリか、ホームページからも確認が可能。
(検査キットの箱に記載された検査IDとパスワードでログイン)
約3〜4週間後ということで、私の場合は3週間ほどで解析完了メールが届きました。
そして開いた結果は、
えーーーっ
やっぱりーーーーーーーっ😱😱😱
…という感じでした(笑)
遺伝子検査の結果
はい、全身ぷよぷよ、筋肉不足のパンダタイプ🐼
うーん、めちゃくちゃ納得。
もともと筋肉質な人っているけど、私は昔から筋トレやってもあんまり筋肉がつかないタイプ。
確かに昔からずっと痩せてる部類に入ってたけど、加齢とともに標準体型になってきて、
コロナ期間の運動不足で若干標準を超えていきそうな危機感があり、
昨年末からピラティスを始めたのでした。
食生活についても、最近、健康診断で、
「脂質をちょっと控えめにした方がいいですよ」的なアドバイスを受けたばかりだったので、
その通り!当たってる!と思いました。
って、占いじゃないのよ
ちなみに、その他のタイプは…
- 筋肉不足の「ナマケモノ」
- ガッチリ下半身の「カンガルー」
- 下半身ぷよぷよ筋肉不足の「カバ」
- 遺伝的リスク無しの「ネコ」
などなど、33タイプ。
例えば…
「ナマケモノ」タイプの特徴
ごはんやパンなどの糖質や、 揚げ物やクリームといった脂質が太る原因になるリスクは低く、 太りにくい体質といえます。しかし、 脂肪がつきにくい反面、 筋肉もつきにくく、 加齢とともに基礎代謝が低下しがちですので、 筋肉量を増やす事を最優先しましょう。筋肉トレ ーニングは他のタイプの方よりも時間がかかる事を意識して気長に続ける事も大切です。食べる量を減らす事に神経質になる必要はありません。 食生活の見直しは、 たんぱ<質を減らさないように気をつけましょう。
「カンガルー」タイプの特徴
揚げ物やクリームなどの資質が太る特に太ももやお尻など、下半身に皮下脂肪がつきやすいです。筋肉もつきやすく、上半身よりも下半身から太りやすいので、下半身ががっちりとした体型になるリスクが高いです。また、からだが硬くなりやすく、冷えやむくみにも注意が必要です。食生活の見直しは脂質を減らすようにしましょう。炭水化物などの糖質を減らす事にはあまり神経質になる必要はありません。下半身に脂肪がつきやすいので、ヒップや太ももの筋肉を十分に鍛える事も意識しましょう。
似てるようで、ちょっとずつ違うんですね。
特に「ネコ」タイプは全体でも3%ぐらいしかいない、肥満リスクのない太りにくい体質だそう。
羨ましい!
3つの肥満リスク
さらに詳しく、3つの肥満リスクについての分析もあって、
その3つというのが、「糖代謝リスク」、「たんぱく質リスク」、「脂質代謝リスク」。
パンダタイプの私の結果は以下の通りです。
なんと、全部リスクが高い〜😱
うーん、
薄々気づいてたけど、
ちょっとショック…
食生活の改善アドバイス
そして、そんな遺伝子検査の結果をもとにした食生活のアドバイスは以下の通り。
クリックするとそれぞれに細かいアドバイスも書いてありました。
確かに、チョコレート間食で食べがち…😅
さらに、痩せやすい食べ順のアドバイスもあり。
汁物や野菜を先に食べた方がいいというのはよく聞いていたので普段からそうしていましたが、
主食でお腹を満たしてから最後におかずを食べた方がいいというのは、
へ〜そうなんだ〜、と思いました。
そういえばごはんより先におかずを食べることが多いかも。
ちなみに、実は野菜から食べると太りやすい人もいるんだそう。
たんぱく質リスクが高い人は、野菜よりも先にたんぱく質豊富なおかずを食べ、
たんぱく質を十分に吸収する必要があるんだそうです。
体質によってダイエットに効果的な食べ順が違うとは初耳
さらに、間食についてのアドバイスもありました。
ということで…
ざっくりまとめると、パンダタイプの私の場合、
- 糖質よりも脂質を減らす方が効率がいい!
- 食べる量を少し減らしつつ、肉や魚、卵や大豆製品などのタンパク質はしっかり食べる!
- 体が冷えやすいので、スープや香辛料を取り入れ、体を温める工夫をする!
ただし、糖質でも太りやすいので、根菜やとうもろこし(コーンスープ)には注意! - 脂質の多いおかずは最後に食べる!
- 間食は豆腐屋ヨーグルト、ハイカカオチョコレート!
ダイエットに当たり前なアドバイスも多いですが、「ふむふむ、なるほど」というのも結構ありました。
何より、たまにやっていた「さつまいもダイエット」は、
私には向かなかったのだということが分かって良かった!
ライフスタイルの改善アドバイス
そして、ライフスタイルについても以下のようなアドバイスがありました。
具体的には…
これについては、ピラティスのサーキットトレーニングとウォーキングを昨年からやっているので、
それでよかったんだ!とちょっと嬉しくなりました。
プール好きでたまに泳ぎに行くけど、
そうか、冷えやすい体質だから気をつけなきゃいけないのね
セルライト対策で筋膜リリース始たとこだったので、ちょっと嬉しい
最近朝食抜きがちだったので、これもなるほど、というアドバイス。
1日一食とか、16時間食事抜きダイエットとかは私には向かないってことね。
タバコは吸わないよ
検査の感想
ということで…
正直、当たり前じゃーん!というアドバイスも多いですが、
そうか、だからあのダイエットはあんまり効果なかったのね、と、腑に落ちることも結構あって、
総合的には、知れてよかった、やってよかったなという感想です。
特に脂質に関しては、ここ最近結構意識して気をつけてたら、
全体的な食事量はそれほど変わってないのに、
体重が少し減ってきたので、なるほどな、という感じで、ちょっと嬉しい!
合わないダイエットに時間をかけるのはもったいないですからね。
自分の体質を知って効率良く、日々気をつけていきたいと思います!
ちなみ、遺伝子博士のアプリでは、
目指す体型になるためのおすすめの運動を動画で教えてくれたり、
体質に合ったサプリメントも教えてくれますよ😊
今回私は半額で購入しましたが、そのように割引になることも多いようなので、
気になっている方は、くれぐれも定価で買わないように、
安くなっているタイミングで買うことをオススメします👍
コメント